出産という大イベントを終えた女性。昼夜関係なくいきなり始まる赤ちゃんのお世話で疲れている方も多いでしょう。そんななか、「あれ?なんでこんなに汗をかくんだろう?」とお悩みではありませんか?
もしかしたら、産後に汗かきになる「産褥期多汗(さんじょくきたかん)」かもしれません。ここでは、産後に多汗になる原因や治療方法、実際に産後に多汗になった私の体験談などを紹介します。
Contents
産後に汗かきになる「産褥期多汗」とは
産褥期多汗とは、産褥期に汗をたくさんかくようになることです。産褥期とは出産後の体が妊娠前の状態に戻るまでの期間を意味しています。
出産後6~8週間の期間が産褥期です。この期間に以前より汗かきになったようなら産褥期多汗の可能性があるでしょう。
産後に多汗になる原因
出産してから多汗になる原因は、ずばりホルモンバランスの乱れが原因です。妊娠中は出産するまで少しずつ女性ホルモンの量が増えていっていますが、出産が終わるとものすごいスピードで女性ホルモンの量が減り、妊娠前の状態に戻ろうとします。
女性ホルモンは発汗機能を調節する働きもあることから、急激に量が減ることで汗のコントロールができなくなってしまうのです。
更年期になって女性ホルモンの量が減ると汗っかきになりやすいことと理屈的には同じだと言えます。
産後の多汗は、急激に減少した女性ホルモンに体がついていけず、体温調節が一時的に下手くそになっている状態なのです。
【体験談】産後直後から多汗になった私の実体験
もともと私は多汗症もちでした。なので、産後に多汗になりやすいリスクはほかの方より高かったのではと思います。
とはいえ、出産するまではだいぶ多汗症の症状が落ち着いていたのも事実です。産後、「もしかして多汗症の全盛期なみに症状がぶり返した?」と思わずにはいられないほど、多汗になってしまいました。
産後直後から滝のように出る汗
私が出産したのは2月末です。普通の方からしたらコートを着込むくらい寒い季節。そんななか私は、看護師と話すだけで滝汗。授乳の練習をするだけで滝汗。なんなら帝王切開の痛みに耐えて歩くだけで滝汗。
とにかく少し動くだけで全身びっちょりになるほどの汗をかいていました。妊娠中に甲状腺の値が異常だったこともあり、看護師から「甲状腺ってそういえば最近は検査はしましたか?」と聞かれるほど汗をかいていました。(甲状腺の機能が亢進すると汗かきになるため)
授乳指導では看護師におっぱいを触られることもあり、「こんなに汗かいててすみません」と何度も謝っていた記憶があります。
退院してからも多汗の症状は治らず
病院にいるときは緊張していたから汗をかきやすくなっていたのかな?とも思いましたが、家に帰ってきてからも多汗は変わりません。
決して暑い季節ではないのに、暖房も消しているのにちょっと動くとダラダラと汗をかきます。とくに授乳中は汗をたくさんかいていました。
赤ちゃんは体温が高いので密着すると暑くなるのもあったのでしょう。
産後3か月くらいで多汗が落ち着く
産褥期は産後~8週間と言われていますが、私の場合、多汗が落ち着いたのは3か月くらい経ってからでした。おそらくこれくらいの時期にホルモンバランスの乱れが落ち着いたのでしょう。
あれほど汗をかいていたのが嘘かのように、すっかり妊娠前の状態に戻りました。とくに多汗の治療はしていません。
産後の多汗はいつから治療を始めていいの?
産後の体が元に戻るのには約8週間かかると言われていますが、ホルモンバランスが完全に元に戻るのは授乳を終えて1~3か月ほど経ってからです。
人によっては授乳が終わるまで多汗の症状に悩まされる方もいるかもしれません。産後の多汗は一時的なホルモンバランスの乱れによるものです。そのため、基本は「時間が解決」してくれます。
しかし授乳を終えてもなお多汗の症状があるということでしたら、1~3か月待ってから治療を始めてみてください。
産後の多汗を治療する方法
授乳を終えてしばらく経つのに多汗の症状が治らない、ということであれば本格的な治療を検討してみてもよいでしょう。
時間が経つのを待つ
産後の多汗は一時的なことがほとんどです。もう少し待ってみて、様子を見てみるのも1つの方法でしょう。
慌てず「時間が経てば治る」という気持ちで経過を見てみてください。
ミラドライ
時間が解決してくれそうにないときは、ミラドライがおすすめです。ミラドライとはマイクロ波を皮膚にあてることで汗腺を破壊する治療です。
汗腺そのものをターゲットに働きをなくしていくため、半永久的な汗止めの効果が期待できます。とても効果が高い治療方法ではあるものの脇汗しか治療できないことと、治療費が約30万円と高いことがデメリットです。
しかし、効果の高さはほかの治療方法と比べると群を抜いています。
ビューホット
ビューホットは皮膚に微細な針を刺し、汗腺を破壊する治療方法です。汗腺を破壊するためミラドライと同様に高い汗止めの効果が期待できます。治療できるのは基本的に脇のみです。
ただし、針が届かない部分には効果がないため、施術する医師の技量が大きく効果に関係します。一般的には約97%の方に効果があることが特長です。
参考:フラクショナルニードル RF 機器「ビューホット」によるわきが治療の手技,プロトコールおよび臨床成績
ボトックス注射
ボトックス注射はミラドライやビューホットとは違い、脇だけでなく顔や手のひら、足や頭部などさまざまな部位の治療ができます。
注射をするだけなので、治療も短時間で終わることが魅力です。ただし効果は一時的なもので多くは半年ほとで切れると言われています。
ホルモンバランスが落ち着くまででいいからひとまず汗を抑えたい、という方に向いている治療でしょう。
飲み薬
多汗は飲み薬でも治療できます。飲み薬は部位を選ばず全身の汗を抑えることができるので、私のように全身から汗が噴き出るタイプの方におすすめです。
皮膚科や内科を受診して薬を処方してもらうのもよいですが、赤ちゃんがいるとなかなか病院にも行けませんよね。そのような方は市販で購入するのもありです。
まとめ
産後に多汗になるのは産褥期多汗の可能性があります。産褥期(産後~8週間)が終わると自然に汗が落ち着いてくることが多いのですが、人によっては授乳が終わるまで汗の症状が続く方もいるでしょう。
授乳を終えて1~3か月くらいでホルモンバランスが落ち着いてくるので、汗が気になる方は、まずしばらく様子を見てみてください。
授乳を終えてしばらくしても多汗の症状があるようでしたら、ミラドライやビューホット、飲み薬などを使った治療を検討してみましょう。